「ほど」を解説文に含む見出し語の検索結果(101~110/1647件中)
他動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}寵愛(ちようあい)する。かわいがる。出典源氏物語 須磨「かく、国王すぐれてときめかし給(たま)ふこと並びなかりけるほどに」[訳] このように、帝(みかど...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}あきれるほどひどいようすだ。出典枕草子 うへにさぶらふ御猫は「あさましげなる犬のわびしげなるが、わななきありけば」[訳] あきれるほどひど...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}あきれるほどひどいようすだ。出典枕草子 うへにさぶらふ御猫は「あさましげなる犬のわびしげなるが、わななきありけば」[訳] あきれるほどひど...
分類連語それほどまでに。これほど。出典万葉集 六三一「うはへなきものかも人はしかばかり遠き家路を還(かへ)さく思(も)へば」[訳] 愛想のないものだなあ、あなたは。これほど遠い家路を追い帰すことを思う...
分類連語それほどまでに。これほど。出典万葉集 六三一「うはへなきものかも人はしかばかり遠き家路を還(かへ)さく思(も)へば」[訳] 愛想のないものだなあ、あなたは。これほど遠い家路を追い帰すことを思う...
分類連語そうではない。それほどでもない。出典枕草子 懸想人にて来たるは「いとよき人の御供人などは、さもなし」[訳] たいそう高貴な方のお供の人などは、それほどでもない。なりたち副詞「さも」+形容詞「な...
分類連語そうではない。それほどでもない。出典枕草子 懸想人にて来たるは「いとよき人の御供人などは、さもなし」[訳] たいそう高貴な方のお供の人などは、それほどでもない。なりたち副詞「さも」+形容詞「な...
分類連語正視できないほどりっぱだ。非常にすばらしい。出典源氏物語 若菜上「いつくしくあざやかにめもおよばぬ心地するを」[訳] 威厳があって際立って美しく、正視できないほどりっぱな感じであるけれど。なり...
分類連語正視できないほどりっぱだ。非常にすばらしい。出典源氏物語 若菜上「いつくしくあざやかにめもおよばぬ心地するを」[訳] 威厳があって際立って美しく、正視できないほどりっぱな感じであるけれど。なり...
分類連語目や口が開いたままふさがらないほど驚きあきれる。出典宇治拾遺 一二・七「これを聞くにあさましく、めくちはだかりて覚ゆ」[訳] これを聞くとびっくりし、目や口が開いたままふさがらないほど驚きあき...