「おきもせず」を解説文に含む見出し語の検索結果(111~120/370件中)
分類連語そのままにしておくわけにもいかない。そうしてばかりもいられない。出典増鏡 さしぐし「さてしもあらぬならひなれば」[訳] そのままにしておくわけにもいかない決まりなので。なりたち副詞「さて」+副...
分類連語それはそれでよいだろう。「さてありぬべし」とも。出典源氏物語 松風「まだ、細かなるにはあらねど、住みつかばさてもありぬべし」[訳] まだ(部屋の手入れまでは)こまごまと行き届いてはいないが、住...
分類連語それはそれでよいだろう。「さてありぬべし」とも。出典源氏物語 松風「まだ、細かなるにはあらねど、住みつかばさてもありぬべし」[訳] まだ(部屋の手入れまでは)こまごまと行き届いてはいないが、住...
形容詞シク活用活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}なんとなくわびしい。せつない。出典伊勢物語 九「みな人ものわびしくて、京に思ふ人なきにしもあらず」[訳] そこにい...
形容詞シク活用活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}なんとなくわびしい。せつない。出典伊勢物語 九「みな人ものわびしくて、京に思ふ人なきにしもあらず」[訳] そこにい...
形容詞ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}どことなく憎らしい。こ憎らしい。出典源氏物語 橋姫「いとつつみなくもの馴(な)れたるも、なまにくきものから」[訳] たいした遠慮もせ...
形容詞ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}どことなく憎らしい。こ憎らしい。出典源氏物語 橋姫「いとつつみなくもの馴(な)れたるも、なまにくきものから」[訳] たいした遠慮もせ...
名詞ほかの種類の木。別の木。出典枕草子 木の花は「こときどもと、ひとしう言ふべきにもあらず」[訳] ほかの木などと同列に論じてよいものではない。
名詞ほかの種類の木。別の木。出典枕草子 木の花は「こときどもと、ひとしう言ふべきにもあらず」[訳] ほかの木などと同列に論じてよいものではない。
他動詞タ行下二段活用活用{て/て/つ/つる/つれ/てよ}破(やぶ)って捨てる。出典徒然草 一九「やりすつべきものなれば、人の見るべきにもあらず」[訳] 破って捨てるべきものなので、他人が見るはずもない...