古語:

たつの意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「たつ」を解説文に含む見出し語の検索結果(121~130/632件中)

形容詞シク活用活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}①程度が甚だしい。ものすごい。出典平家物語 九・宇治川先陣「白波おびたたしうみなぎり落ち」[訳] 白波...
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}①畳み重ねたような形になる。重なり合って連なる。出典万葉集 三八「登り立ち国見をせせばたたなはる青垣山(あをかきやま)」[訳] (天皇が、高...
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}①畳み重ねたような形になる。重なり合って連なる。出典万葉集 三八「登り立ち国見をせせばたたなはる青垣山(あをかきやま)」[訳] (天皇が、高...
自動詞ダ行下二段活用活用{で/で/づ/づる/づれ/でよ}①出て行く。立ち去る。出典古今集 離別「秋霧の共にたちいでて別れなば」[訳] 秋の霧と共にあなたが立ち去って別れてしまえば。]...
自動詞ダ行下二段活用活用{で/で/づ/づる/づれ/でよ}①出て行く。立ち去る。出典古今集 離別「秋霧の共にたちいでて別れなば」[訳] 秋の霧と共にあなたが立ち去って別れてしまえば。]...
自動詞ハ行四段活用活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}①寄り添って立つ。付き添う。出典枕草子 かしこきものは「男児(をのこご)は、つとたちそひて後ろ見」[訳] 男の子はぴったり付き添って世話をし...
自動詞ハ行四段活用活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}①寄り添って立つ。付き添う。出典枕草子 かしこきものは「男児(をのこご)は、つとたちそひて後ろ見」[訳] 男の子はぴったり付き添って世話をし...
分類連語①悲しみに堪えられない。出典大鏡 時平「秋思の詩篇(しへん)独りはらわたをたつ」[訳] 「秋思」(という題)の詩一編を作り、ひとり悲しみに堪えられないでいる。◇漢語「断腸(だんちよ...
分類連語①悲しみに堪えられない。出典大鏡 時平「秋思の詩篇(しへん)独りはらわたをたつ」[訳] 「秋思」(という題)の詩一編を作り、ひとり悲しみに堪えられないでいる。◇漢語「断腸(だんちよ...
分類枕詞①夏の衣は薄いところから「薄し」「ひとへ」などにかかる。出典古今集 恋四「なつごろもうすくや人のならむと思へば」[訳] 夏の衣のようにあの人の愛情が薄くなるだろうと思うと。]...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2025 GRAS Group, Inc.RSS