古語:

たつの意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「たつ」を解説文に含む見出し語の検索結果(111~120/632件中)

名詞学問や技芸などの達人。また、その道に熟達していること。出典平家物語 七・願書「文武二道のたっしゃ」[訳] 学問と武道二つの方面の達人。
他動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}待ちながら、(月日を)過ごす。待って(月日を)送る。出典源氏物語 桐壺「ほど経(へ)ば、少しうち紛るることもやと、まちすぐす月日に添へて」[訳] 時間が...
他動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}待ちながら、(月日を)過ごす。待って(月日を)送る。出典源氏物語 桐壺「ほど経(へ)ば、少しうち紛るることもやと、まちすぐす月日に添へて」[訳] 時間が...
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}①移り変わる。出典万葉集 一〇四八「たちかはり古き都となりぬれば」[訳] 移り変わり古い都になってしまったので。②交替する。出典...
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}①移り変わる。出典万葉集 一〇四八「たちかはり古き都となりぬれば」[訳] 移り変わり古い都になってしまったので。②交替する。出典...
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}①移り変わる。出典万葉集 一〇四八「たちかはり古き都となりぬれば」[訳] 移り変わり古い都になってしまったので。②交替する。出典...
自動詞ハ行下二段活用活用{へ/へ/ふ/ふる/ふれ/へよ}①時がたつ。年月が過ぎる。過ぎ去る。出典伊勢物語 八三「日ごろへて、宮に帰り給(たま)うけり」[訳] 数日たって、京の御殿にお帰りに...
自動詞ハ行下二段活用活用{へ/へ/ふ/ふる/ふれ/へよ}①時がたつ。年月が過ぎる。過ぎ去る。出典伊勢物語 八三「日ごろへて、宮に帰り給(たま)うけり」[訳] 数日たって、京の御殿にお帰りに...
分類和歌「風吹けば沖つ白波たつた山夜半(よは)にや君がひとり越ゆらむ」出典古今集 雑下・よみ人知らず・伊勢物語二三・大和物語一四九[訳] 風が吹くと沖の白波が立つ、その「たつ」ではないが、竜田(たつた...
形容詞シク活用活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}①程度が甚だしい。ものすごい。出典平家物語 九・宇治川先陣「白波おびたたしうみなぎり落ち」[訳] 白波...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2025 GRAS Group, Inc.RSS