学研全訳古語辞典 |
かぜふけば…
分類和歌
「風吹けば沖つ白波たつた山夜半(よは)にや君がひとり越ゆらむ」
出典古今集 雑下・よみ人知らず・伊勢物語二三・大和物語一四九
[訳] 風が吹くと沖の白波が立つ、その
「たつ」
ではないが、竜田(たつた)山を夜中にあなたは一人で越えているのだろうか。
鑑賞
「沖つ白波」は歌では、白波が立つというところから、「竜田山(=立田山)」の序詞(じよことば)となることが多い。竜田山は大和の国(奈良県)の歌枕(うたまくら)。この歌では「沖つ白波」までが序詞で、「たつた山」の「たつ」に「立つ」と「竜(たつ)」とを掛ける。なお、この歌は『伊勢物語』『大和物語』にも見える有名な説話による歌であるが、三書の説話の内容にはやや相違がある。
かぜふけば…
分類和歌
「風吹けば落つるもみぢ葉水清み散らぬ影さへ底に見えつつ」
出典古今集 秋下・凡河内躬恒(おほしかふちのみつね)
[訳] 風が吹くと水面に落ちる紅葉、それに加え水が清いので、散らずにいる枝の紅葉の姿までが池の底に映って見える。
鑑賞
水面に映るものの影への関心は『古今和歌集』に特有のものである。
かぜふけばのページへのリンク |