古語:

てよの意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「てよ」を解説文に含む見出し語の検索結果(131~140/253件中)

他動詞タ行下二段活用活用{て/て/つ/つる/つれ/てよ}①(物を)捨てる。投げ出す。出典徒然草 一八八「そのほかをばうちすてて、大事をいそぐべきなり」[訳] そのほかは捨てて、大切なことを...
自動詞タ行下二段活用活用{て/て/つ/つる/つれ/てよ}すっかり古く成り果てる。すっかり老い果てる。出典新古今集 冬「晴れ曇り時雨(しぐれ)は定めなきものをふりはてぬるは我が身なりけり」[訳] 晴れた...
自動詞タ行下二段活用活用{て/て/つ/つる/つれ/てよ}すっかり古く成り果てる。すっかり老い果てる。出典新古今集 冬「晴れ曇り時雨(しぐれ)は定めなきものをふりはてぬるは我が身なりけり」[訳] 晴れた...
他動詞タ行下二段活用活用{て/て/つ/つる/つれ/てよ}捨てる。去らせる。出典古事記 神代「次に、投げうつる御帯(みおび)に成りませる神」[訳] 次に、投げ捨てる御帯からお生まれになる神。参考「うつ」...
自動詞タ行下二段活用活用{て/て/つ/つる/つれ/てよ}①すっかり消えてしまう。出典古今集 羇旅「きえはつる時しなければ」[訳] 雪がすっかり消えてしまうときがないから。②息が...
自動詞タ行下二段活用活用{て/て/つ/つる/つれ/てよ}①すっかり消えてしまう。出典古今集 羇旅「きえはつる時しなければ」[訳] 雪がすっかり消えてしまうときがないから。②息が...
他動詞タ行下二段活用活用{て/て/つ/つる/つれ/てよ}もとの場所になおす。もとに戻す。出典源氏物語 澪標「なほしたてたまひて、御心地涼しくなむ思(おぼ)しける」[訳] (朱雀(すざく)帝は源氏を)も...
他動詞タ行下二段活用活用{て/て/つ/つる/つれ/てよ}もとの場所になおす。もとに戻す。出典源氏物語 澪標「なほしたてたまひて、御心地涼しくなむ思(おぼ)しける」[訳] (朱雀(すざく)帝は源氏を)も...
他動詞タ行下二段活用活用{て/て/つ/つる/つれ/てよ}①見捨てる。出典竹取物語 かぐや姫の昇天「みすて奉(たてまつ)りてまかる空よりも」[訳] (ご両親を)お見捨て申し上げて去って行く空...
他動詞タ行下二段活用活用{て/て/つ/つる/つれ/てよ}①見捨てる。出典竹取物語 かぐや姫の昇天「みすて奉(たてまつ)りてまかる空よりも」[訳] (ご両親を)お見捨て申し上げて去って行く空...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2025 GRAS Group, Inc.RSS