「とぞ」を解説文に含む見出し語の検索結果(131~140/167件中)
[一]名詞①全体。大体。一帯。出典土佐日記 二・一六「おほかたのみな荒れにたれば、『あはれ』とぞ人々言ふ」[訳] (あたり)全体がすっかり荒れてしまっているので、「ああ(ひどい)」と人々は...
[一]名詞①全体。大体。一帯。出典土佐日記 二・一六「おほかたのみな荒れにたれば、『あはれ』とぞ人々言ふ」[訳] (あたり)全体がすっかり荒れてしまっているので、「ああ(ひどい)」と人々は...
他動詞ハ行四段活用活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}①感じる。考える。願う。出典伊勢物語 九「すずろなる目をみることとおもふに」[訳] 思いがけない(ひどい)目にあうことだと感じていると。...
他動詞ハ行四段活用活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}①感じる。考える。願う。出典伊勢物語 九「すずろなる目をみることとおもふに」[訳] 思いがけない(ひどい)目にあうことだと感じていると。...
[一]自動詞ハ行四段活用活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}①乱れる。思い悩む。迷う。途方に暮れる。出典徒然草 五三「酒宴ことさめて、いかがはせむとまどひけり」[訳] 酒宴は興ざめになって、どう...
[一]自動詞ハ行四段活用活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}①乱れる。思い悩む。迷う。途方に暮れる。出典徒然草 五三「酒宴ことさめて、いかがはせむとまどひけり」[訳] 酒宴は興ざめになって、どう...
名詞―す自動詞・他動詞・サ変①執政。政治を行うこと。出典平家物語 一・禿髪「摂政・関白のごせいばいも、世にあまされたるいたづら者などの」[訳] 摂政・関白(といった方)のご執政も、世間から...
名詞―す自動詞・他動詞・サ変①執政。政治を行うこと。出典平家物語 一・禿髪「摂政・関白のごせいばいも、世にあまされたるいたづら者などの」[訳] 摂政・関白(といった方)のご執政も、世間から...
形容詞ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}①暗い。出典徒然草 八九「飼ひける犬の、くらけれど主を知りて、飛びつきたりけるとぞ」[訳] 飼っていた犬が、暗いけれど飼...
形容詞ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}①暗い。出典徒然草 八九「飼ひける犬の、くらけれど主を知りて、飛びつきたりけるとぞ」[訳] 飼っていた犬が、暗いけれど飼...