古語:

つれの意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「つれ」を解説文に含む見出し語の検索結果(151~160/2110件中)

名詞①「天(あま)つ神」の子としてのしるし。②天上にある境目のしるし。天の川をさす。
名詞女房などの乗る「牛車(ぎつしや)」。[反対語] 男車(をとこぐるま)。
名詞女房などの乗る「牛車(ぎつしや)」。[反対語] 男車(をとこぐるま)。
自動詞タ行下二段活用活用{て/て/つ/つる/つれ/てよ}①すっかり消えてしまう。出典古今集 羇旅「きえはつる時しなければ」[訳] 雪がすっかり消えてしまうときがないから。②息が...
自動詞タ行下二段活用活用{て/て/つ/つる/つれ/てよ}①すっかり消えてしまう。出典古今集 羇旅「きえはつる時しなければ」[訳] 雪がすっかり消えてしまうときがないから。②息が...
⇒かぜふけばおつるもみぢば…。◆派生語。なりたち形容詞「きよし」の語幹+接尾語「み」...
⇒かぜふけばおつるもみぢば…。◆派生語。なりたち形容詞「きよし」の語幹+接尾語「み」...
[一]他動詞タ行下二段活用活用{て/て/つ/つる/つれ/てよ}し終える。やり遂げる。出典源氏物語 須磨「御祓(はら)へもしはてず立ち騒ぎたり」[訳] お祓いもし終えないで騒いでいる。[二]自動詞タ行下...
[一]他動詞タ行下二段活用活用{て/て/つ/つる/つれ/てよ}し終える。やり遂げる。出典源氏物語 須磨「御祓(はら)へもしはてず立ち騒ぎたり」[訳] お祓いもし終えないで騒いでいる。[二]自動詞タ行下...
名詞祭礼や貴人の行列などを見物する人が乗っている牛車(ぎつしや)。


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2025 GRAS Group, Inc.RSS