古語:

いとの意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「いと」を解説文に含む見出し語の検索結果(191~200/1310件中)

分類連語修行者めく。修行者ふうのさまをする。出典枕草子 正月に寺にこもりたるは「いとわざと尊くしもあらず、すぎゃうざだちたる法師の蓑(みの)うち着たるなどが」[訳] 特にありがたいという感じよりも、修...
分類連語修行者めく。修行者ふうのさまをする。出典枕草子 正月に寺にこもりたるは「いとわざと尊くしもあらず、すぎゃうざだちたる法師の蓑(みの)うち着たるなどが」[訳] 特にありがたいという感じよりも、修...
分類連語取り立てていうほどのものではない。出典枕草子 花の木ならぬは「そのものとなけれど、宿り木といふ名、いとあはれなり」[訳] 取り立てていうほどのものではないが、宿り木という(木の)名前は、ほんと...
分類連語取り立てていうほどのものではない。出典枕草子 花の木ならぬは「そのものとなけれど、宿り木といふ名、いとあはれなり」[訳] 取り立てていうほどのものではないが、宿り木という(木の)名前は、ほんと...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}殺風景だ。興味がなさそうだ。出典源氏物語 蓬生「ふるごとどもの目なれたるなどは、いとすさまじげなるを」[訳] 古歌で見なれたのなどが書いて...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}殺風景だ。興味がなさそうだ。出典源氏物語 蓬生「ふるごとどもの目なれたるなどは、いとすさまじげなるを」[訳] 古歌で見なれたのなどが書いて...
自動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}年功が積もる。熟達する。「くうつく」「ぐうづく」とも。出典源氏物語 総角「老い枯れにたれど、いとくうづきて、頼もしう聞こゆ」[訳] (声は)年とってかす...
自動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}年功が積もる。熟達する。「くうつく」「ぐうづく」とも。出典源氏物語 総角「老い枯れにたれど、いとくうづきて、頼もしう聞こゆ」[訳] (声は)年とってかす...
自動詞サ行変格活用活用{せ/し/す/する/すれ/せよ}苦労する。出典宇津保物語 俊蔭「年頃(としごろ)らうせる父母(ちちはは)に、琴の音(ね)を聞かせて、そのむくいとなさむ」[訳] 長い年月苦労してき...
自動詞サ行変格活用活用{せ/し/す/する/すれ/せよ}苦労する。出典宇津保物語 俊蔭「年頃(としごろ)らうせる父母(ちちはは)に、琴の音(ね)を聞かせて、そのむくいとなさむ」[訳] 長い年月苦労してき...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2025 GRAS Group, Inc.RSS