古語:

ならむの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「ならむ」を解説文に含む見出し語の検索結果(21~30/76件中)

自動詞マ行四段活用活用{ま/み/む/む/め/め}なまる。音声が濁る。出典源氏物語 常夏「言葉こはごはしく、言葉たみて」[訳] 言葉はごつごつして、言葉はなまっていて。◆後には「だむ」。
自動詞マ行四段活用活用{ま/み/む/む/め/め}なまる。音声が濁る。出典源氏物語 常夏「言葉こはごはしく、言葉たみて」[訳] 言葉はごつごつして、言葉はなまっていて。◆後には「だむ」。
名詞※「す」が付いて自動詞(サ行変格活用)になるとぎれること。出典蜻蛉日記 上「ほかに渡せる文(ふみ)見ればここやとだえにならむとすらむ」[訳] ほか(の女のところ)に送る手紙を見ると、私のところへの...
名詞※「す」が付いて自動詞(サ行変格活用)になるとぎれること。出典蜻蛉日記 上「ほかに渡せる文(ふみ)見ればここやとだえにならむとすらむ」[訳] ほか(の女のところ)に送る手紙を見ると、私のところへの...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}(行動が)軽率だ。かるがるしい。「きゃうきゃうなり」とも。出典源氏物語 横笛「いかでか、御簾(みす)の前をば渡り侍(はべ)らむ。いときゃう...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}(行動が)軽率だ。かるがるしい。「きゃうきゃうなり」とも。出典源氏物語 横笛「いかでか、御簾(みす)の前をば渡り侍(はべ)らむ。いときゃう...
名詞①折。時。出典枕草子 頭の中将の「持て来たりしたびは、いかならむと胸つぶれて」[訳] (返事を)持って来た時は、どうであろうとどきどきして。②度数。回数。出典源氏物語 東屋...
名詞①折。時。出典枕草子 頭の中将の「持て来たりしたびは、いかならむと胸つぶれて」[訳] (返事を)持って来た時は、どうであろうとどきどきして。②度数。回数。出典源氏物語 東屋...
自動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}①目が覚める。出典源氏物語 総角「うちおどろきて陀羅尼(だらに)読む」[訳] 目が覚めて陀羅尼経を読む。②はっとして気が付く。出...
自動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}①目が覚める。出典源氏物語 総角「うちおどろきて陀羅尼(だらに)読む」[訳] 目が覚めて陀羅尼経を読む。②はっとして気が付く。出...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS