古語:

やなの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「やな」を解説文に含む見出し語の検索結果(21~30/39件中)

分類和歌「春霞立つを見捨てて行く雁(かり)は花なき里に住みやならへる」出典古今集 春上・伊勢(いせ)[訳] 春霞が立つのを見捨てて北の国へ帰って行く雁は、花のない里に住み慣れているのであろうか。鑑賞こ...
感動詞①あっ。あれっ。▽驚いたり、はっと気づいたりしたときなどに発する語。出典源氏物語 帚木「物におそはるる心地して、『や』と、おびゆれど」[訳] 何かに襲われるような気がして、「あれっ」...
終助詞《接続》体言、形容詞の終止形、形容動詞の語幹などに付く。〔感動〕…だなあ。…よねえ。出典宇治拾遺 一・一三「さくりあげて『よよ』と泣きければ、うたてしやな」[訳] (子供が)しゃくりあげて「おい...
分類文芸「誹諧」とも書く。江戸時代の文芸の一つ。「発句(ほつく)(=俳句)」「連句」「俳文」などを含む文芸(俳文学)で、狭義には発句をいう。室町時代の「俳諧の連歌(れんが)」を基盤とし、自由で滑稽(こ...
分類文芸「誹諧」とも書く。江戸時代の文芸の一つ。「発句(ほつく)(=俳句)」「連句」「俳文」などを含む文芸(俳文学)で、狭義には発句をいう。室町時代の「俳諧の連歌(れんが)」を基盤とし、自由で滑稽(こ...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①すがすがしい。さっぱりしている。出典蜻蛉日記 中「わが心地のさはやかにもならねば」[訳] 自分の気分がさっぱりしないせいもあ...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①すがすがしい。さっぱりしている。出典蜻蛉日記 中「わが心地のさはやかにもならねば」[訳] 自分の気分がさっぱりしないせいもあ...
分類文芸西山宗因(そういん)を中心に、大坂の井原西鶴(さいかく)、江戸の田代松意(たしろしようい)らが興した「談林派」の、俳諧(はいかい)の傾向。古風で保守的な貞門(ていもん)派に対し、自由斬新(ざん...
分類文芸西山宗因(そういん)を中心に、大坂の井原西鶴(さいかく)、江戸の田代松意(たしろしようい)らが興した「談林派」の、俳諧(はいかい)の傾向。古風で保守的な貞門(ていもん)派に対し、自由斬新(ざん...
分類俳句「草の戸も住み替はる代(よ)ぞ雛(ひな)の家」出典奥の細道 出発まで・芭蕉(ばせう)[訳] 世捨て人のような私が住んでいたわびしい草庵(そうあん)も、主(ぬし)の替わる時が来た。折しも雛祭りで...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS