古語:

列の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「列」を解説文に含む見出し語の検索結果(21~30/39件中)

分類連語①…を使って。…でもって。出典竹取物語 火鼠の皮衣「歩(あゆ)み疾とうする馬をもちて走らせむかへさせ給(たま)ふ時に」[訳] 足の速い馬を使って、走らせて迎えさせなさる時に。 ...
名詞①一段階。一階級。出典源氏物語 桐壺「いまひときざみの位をだにと、贈らせ給(たま)ふなりけり」[訳] (桐壺(きりつぼ)帝は)せめてもう一階級(上)の位だけでもと、(桐壺の更衣に三位の...
名詞①一段階。一階級。出典源氏物語 桐壺「いまひときざみの位をだにと、贈らせ給(たま)ふなりけり」[訳] (桐壺(きりつぼ)帝は)せめてもう一階級(上)の位だけでもと、(桐壺の更衣に三位の...
分類地名歌枕(うたまくら)。今の奈良県桜井市初瀬(はせ)町。三輪(みわ)山東方の初瀬川の谷沿いの地。武烈天皇の泊瀬城(はつせのなみき)の宮、雄略天皇の泊瀬朝倉(はつせのあさくら)の宮と、古く都が設け...
分類地名歌枕(うたまくら)。今の奈良県桜井市初瀬(はせ)町。三輪(みわ)山東方の初瀬川の谷沿いの地。武烈天皇の泊瀬城(はつせのなみき)の宮、雄略天皇の泊瀬朝倉(はつせのあさくら)の宮と、古く都が設け...
自動詞ハ行四段活用活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}①居合わせる。出典土佐日記 二・九「子生める者どもありあへる」[訳] 子どもを生んだ人たちが居合わせた。②出会う。めぐりあう。出...
自動詞ハ行四段活用活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}①居合わせる。出典土佐日記 二・九「子生める者どもありあへる」[訳] 子どもを生んだ人たちが居合わせた。②出会う。めぐりあう。出...
[一]名詞①親友。心の底を打ち明けて話すことのできる友。②知人。知り合い。[二]名詞※「す」が付いて自動詞(サ行変格活用)になる男女が情を通じること。参考中国の春秋時代、琴の名...
[一]名詞①親友。心の底を打ち明けて話すことのできる友。②知人。知り合い。[二]名詞※「す」が付いて自動詞(サ行変格活用)になる男女が情を通じること。参考中国の春秋時代、琴の名...
[一]自動詞ナ行下二段活用活用{ね/ね/ぬ/ぬる/ぬれ/ねよ}①並ぶ。連なる。出典枕草子 春はあけぼの「雁(かり)などのつらねたるが」[訳] 雁などが連なっているのが。②連れ立...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS