古語:

喜びの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「喜び」を解説文に含む見出し語の検索結果(21~30/44件中)

名詞①喜ぶこと。出典土佐日記 二・七「都近くなりぬるよろこびに堪へずして」[訳] 都が近くなった喜びにこらえきれないために。②喜び事。祝い事。慶事。出典徒然草 七六「嘆きもよろ...
名詞①喜ぶこと。出典土佐日記 二・七「都近くなりぬるよろこびに堪へずして」[訳] 都が近くなった喜びにこらえきれないために。②喜び事。祝い事。慶事。出典徒然草 七六「嘆きもよろ...
分類和歌「石走る垂水(たるみ)の上の早蕨(さわらび)の萌(も)え出(い)づる春になりにけるかも」出典万葉集 一四一八・志貴皇子(しきのみこ)[訳] 岩の上を激しく走る滝、その滝のほとりの早蕨が、芽を出...
分類和歌「我はもや安見児(やすみこ)得(え)たり皆人(みなひと)の得(え)がてにすとふ安見児得たり」出典万葉集 九五・藤原鎌足(ふぢはらのかまたり)[訳] 私はまあ安見児を妻として得た。だれもが皆得が...
名詞①いわれ。由来。わけ。出典万葉集 一八〇九「壮士墓(をとこつか)こなたかなたに造り置けるゆゑよし聞きて」[訳] 壮士墓を(処女墓(をとめつか)の)むこうとこちらに造っておいたわけを聞い...
名詞①いわれ。由来。わけ。出典万葉集 一八〇九「壮士墓(をとこつか)こなたかなたに造り置けるゆゑよし聞きて」[訳] 壮士墓を(処女墓(をとめつか)の)むこうとこちらに造っておいたわけを聞い...
分類和歌「袖ひちてむすびし水の凍れるを春立つ今日の風やとくらむ」出典古今集 春上・紀貫之(きのつらゆき)[訳] 夏の日の袖がぬれるまでにして手にすくった水が、冬の間凍っていたのを、立春の今日の風が解か...
分類俳句「這へ笑へ二つになるぞ今朝からは」出典おらが春 俳文・一茶(いつさ)[訳] さあ、はいはいをしてごらん、笑ってごらん。新しい年が明けた今朝からは、お前は二歳になるのだよ。鑑賞文政元年(一八一八...
助動詞ナリ活用型《接続》活用語の終止形に付く。ただし、ラ変型活用の語には連体形に付く。〔推量〕…するようだ。…そうに思われる。出典土佐日記 二・一六「桂川(かつらがは)わが心にも通はねど同じ深さに流る...
名詞①建物の前面などの地上。建物の外。出典平家物語 八・山門御幸「堂上(たうしやう)・たうか・門外・門内、隙狭間(ひまはざま)も無うぞ満ち満ちたる」[訳] 御殿の内・建物の外・門外・門内は...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS