古語:

屛風の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「屛風」を解説文に含む見出し語の検索結果(21~30/49件中)

他動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}持って来る。持って行く。出典枕草子 御仏名のまたの日「地獄絵の屛風(びやうぶ)とりわたして、宮に御覧ぜさせ奉らせ給(たま)ふ」[訳] 地獄絵の屛風を持っ...
他動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}持って来る。持って行く。出典枕草子 御仏名のまたの日「地獄絵の屛風(びやうぶ)とりわたして、宮に御覧ぜさせ奉らせ給(たま)ふ」[訳] 地獄絵の屛風を持っ...
名詞①毎月。例月。また、月ごとに決まってあること。出典枕草子 坤元録の御屛風こそ「つきなみの御屛風(びやうぶ)もをかし」[訳] 十二か月毎月の(行事・景物をえがいた)お屛風も趣がある。&#...
名詞①毎月。例月。また、月ごとに決まってあること。出典枕草子 坤元録の御屛風こそ「つきなみの御屛風(びやうぶ)もをかし」[訳] 十二か月毎月の(行事・景物をえがいた)お屛風も趣がある。&#...
名詞①毎月。例月。また、月ごとに決まってあること。出典枕草子 坤元録の御屛風こそ「つきなみの御屛風(びやうぶ)もをかし」[訳] 十二か月毎月の(行事・景物をえがいた)お屛風も趣がある。&#...
[一]他動詞カ行下二段活用活用{け/け/く/くる/くれ/けよ}立てかける。もたせかける。出典源氏物語 東屋「屛風(びやうぶ)の、袋に入れこめたる、所々によせかけ」[訳] 屛風の、袋に入れてしまってある...
[一]他動詞カ行下二段活用活用{け/け/く/くる/くれ/けよ}立てかける。もたせかける。出典源氏物語 東屋「屛風(びやうぶ)の、袋に入れこめたる、所々によせかけ」[訳] 屛風の、袋に入れてしまってある...
名詞日本の風景や事物を題材にした優雅な作風の絵。平安時代中期に始まった。絵巻(えまき)や屛風絵(びようぶえ)などが多い。[反対語] 唐絵(からゑ)。
名詞日本の風景や事物を題材にした優雅な作風の絵。平安時代中期に始まった。絵巻(えまき)や屛風絵(びようぶえ)などが多い。[反対語] 唐絵(からゑ)。
名詞日本の風景や事物を題材にした優雅な作風の絵。平安時代中期に始まった。絵巻(えまき)や屛風絵(びようぶえ)などが多い。[反対語] 唐絵(からゑ)。


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS