古語:

岸の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「岸」を解説文に含む見出し語の検索結果(21~30/95件中)

分類枕詞「妹が績む(=紡ぐ)麻(を)」の意から同音の「を」を含む地名「小津(をづ)」にかかる。出典土佐日記 二・一「いもがうむ小津の浦なるの松原」[訳] 小津の浦にあるの松原。
分類枕詞「妹が績む(=紡ぐ)麻(を)」の意から同音の「を」を含む地名「小津(をづ)」にかかる。出典土佐日記 二・一「いもがうむ小津の浦なるの松原」[訳] 小津の浦にあるの松原。
自動詞サ行変格活用活用{せ/し/す/する/すれ/せよ}やどる。泊まる。出典太平記 四「釣して芦花(ろくわ)のにしゅくすれば」[訳] 釣りをして蘆(あし)の花が咲くに泊まっていると。
自動詞サ行変格活用活用{せ/し/す/する/すれ/せよ}やどる。泊まる。出典太平記 四「釣して芦花(ろくわ)のにしゅくすれば」[訳] 釣りをして蘆(あし)の花が咲くに泊まっていると。
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}(に着いた船が)すぐ引き返す。出典源氏物語 橋姫「さしかへる宇治(うぢ)の川長(かはをさ)」[訳] に着いてすぐ引き返す宇治川の渡し守。
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}(に着いた船が)すぐ引き返す。出典源氏物語 橋姫「さしかへる宇治(うぢ)の川長(かはをさ)」[訳] に着いてすぐ引き返す宇治川の渡し守。
分類連語「ゆめぢ」に同じ。出典古今集 恋二「住江(すみのえ)のに寄る波よるさへやゆめのかよひぢ人目避(よ)くらむ」[訳] ⇒すみのえの…。
分類連語「ゆめぢ」に同じ。出典古今集 恋二「住江(すみのえ)のに寄る波よるさへやゆめのかよひぢ人目避(よ)くらむ」[訳] ⇒すみのえの…。
他動詞サ行下二段活用活用{せ/せ/す/する/すれ/せよ}寄せる。近付ける。出典土佐日記 二・五「住の江にさしよせよ」[訳] 住吉のに(舟を)近付けよ。◆「さし」は接頭語。
他動詞サ行下二段活用活用{せ/せ/す/する/すれ/せよ}寄せる。近付ける。出典土佐日記 二・五「住の江にさしよせよ」[訳] 住吉のに(舟を)近付けよ。◆「さし」は接頭語。


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS