古語:

常しの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「常し」を解説文に含む見出し語の検索結果(21~30/125件中)

名詞「五節の舞姫」の控え室。内裏(だいり)の中の常寧殿(じようねいでん)の四隅に設けられる。「五節の局(つぼね)」とも。
名詞「五節の舞姫」の控え室。内裏(だいり)の中の常寧殿(じようねいでん)の四隅に設けられる。「五節の局(つぼね)」とも。
名詞普通の事柄。常の事。出典竹取物語 かぐや姫の昇天「ただごとにも侍(はべ)らざめり」[訳] (かぐや姫は)普通とは違っているようです。
名詞普通の事柄。常の事。出典竹取物語 かぐや姫の昇天「ただごとにも侍(はべ)らざめり」[訳] (かぐや姫は)普通とは違っているようです。
名詞鳥の名。古くから、亀(かめ)と共に長寿の象徴とされている。参考歌語としては、『万葉集』以来「たづ」を用いるのが常である。
名詞鳥の名。古くから、亀(かめ)と共に長寿の象徴とされている。参考歌語としては、『万葉集』以来「たづ」を用いるのが常である。
名詞①気配り。心遣い。出典宇治拾遺 一三・二「こころばせある人だにも、物につまづき倒るることは、常のことなり」[訳] 気配りのある人でも、物につまずいて倒れることは、常のことである。 ...
名詞①気配り。心遣い。出典宇治拾遺 一三・二「こころばせある人だにも、物につまづき倒るることは、常のことなり」[訳] 気配りのある人でも、物につまずいて倒れることは、常のことである。 ...
分類連語…で。出典徒然草 二五「飛鳥川(あすかがは)の淵瀬(ふちせ)常ならぬ世にしあれば」[訳] 飛鳥川の淵や瀬が変わりやすいように、変わりやすい世の中であるから。なりたち断定の助動詞「なり」の連用形...
名詞江戸時代の銀貨の一種。海鼠(なまこ)形の、ほぼ四十匁(=約一五〇グラム)前後の秤量(ひようりよう)貨幣。主に上方で通用。表に「常是」「宝」の文字、大黒天像、鋳造年号を示す文字などの極印がある。慶長...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS