古語:

後見の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「後見」を解説文に含む見出し語の検索結果(21~30/45件中)

[一]自動詞ハ行四段活用活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}「さうらふ[一]」に同じ。出典鳥追舟 謡曲「めのとの科(とが)もさむらはず」[訳] 後見の人の過失もございません。[二]補助動詞ハ行四段活用活用{...
[一]自動詞ハ行四段活用活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}「さうらふ[一]」に同じ。出典鳥追舟 謡曲「めのとの科(とが)もさむらはず」[訳] 後見の人の過失もございません。[二]補助動詞ハ行四段活用活用{...
自動詞バ行上二段活用活用{び/び/ぶ/ぶる/ぶれ/びよ}①古風になる。古くさくなる。出典源氏物語 蓬生「心ばせなどのふるびたる方(かた)こそあれ、いとうしろやすき後見(うしろみ)ならむ」[...
自動詞バ行上二段活用活用{び/び/ぶ/ぶる/ぶれ/びよ}①古風になる。古くさくなる。出典源氏物語 蓬生「心ばせなどのふるびたる方(かた)こそあれ、いとうしろやすき後見(うしろみ)ならむ」[...
自動詞バ行上二段活用活用{び/び/ぶ/ぶる/ぶれ/びよ}①古風になる。古くさくなる。出典源氏物語 蓬生「心ばせなどのふるびたる方(かた)こそあれ、いとうしろやすき後見(うしろみ)ならむ」[...
他動詞タ行四段活用活用{た/ち/つ/つ/て/て}①政治を行う。(世を)治める。▽多く「世をまつりごつ」の形で用いる。出典源氏物語 明石「おほやけの御後ろ見をし、世をまつりごつべき人を思(お...
他動詞タ行四段活用活用{た/ち/つ/つ/て/て}①政治を行う。(世を)治める。▽多く「世をまつりごつ」の形で用いる。出典源氏物語 明石「おほやけの御後ろ見をし、世をまつりごつべき人を思(お...
他動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}①漂わせる。出典万葉集 二〇四一「秋風の吹きただよはす白雲は」[訳] 秋風が吹いて漂わせる白雲は。②不安定な状態にする。出典源氏...
他動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}①漂わせる。出典万葉集 二〇四一「秋風の吹きただよはす白雲は」[訳] 秋風が吹いて漂わせる白雲は。②不安定な状態にする。出典源氏...
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}①落ちたまま残る。残存する。出典後撰集 雑四「置く露の何に消えなでおちとまりけむ」[訳] 置いた露がどうして消えないで落ちたまま残っていたの...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS