古語:

旅寝の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「旅寝」を解説文に含む見出し語の検索結果(21~30/46件中)

分類俳句「病雁の夜寒(よさむ)に落ちて旅寝かな」出典猿蓑 俳諧・芭蕉(ばせう)[訳] 病気にかかったような、弱々しい雁の鳴き声が聞こえてくる。秋も深まって寒さが身にしむ今宵(こよい)、病気の雁はどこか...
名詞旅の枕(まくら)。仮寝の床。旅寝。旅。「草の枕」とも。▽旅での野宿で、草を結んで作った枕。転じて、旅寝そのものや旅をもいう。出典大和物語 一四〇「くさまくらちりはらひにはからころもたもとゆたかに裁...
名詞旅の枕(まくら)。仮寝の床。旅寝。旅。「草の枕」とも。▽旅での野宿で、草を結んで作った枕。転じて、旅寝そのものや旅をもいう。出典大和物語 一四〇「くさまくらちりはらひにはからころもたもとゆたかに裁...
分類連語草を結び合わせる。▽上代、旅の安全や男女の結びつきを願ったり、吉凶を占ったり、道しるべとしたり、旅寝の枕にしたりするために結んだ。旅寝する意もあるとする説もある。出典万葉集 三〇五六「妹(いも...
分類連語草を結び合わせる。▽上代、旅の安全や男女の結びつきを願ったり、吉凶を占ったり、道しるべとしたり、旅寝の枕にしたりするために結んだ。旅寝する意もあるとする説もある。出典万葉集 三〇五六「妹(いも...
名詞①風と雲。また、転じて、自然の風物。大自然。出典奥の細道 松島「ふううんの中に旅寝するこそ、あやしきまで妙(たへ)なる心地(ここち)はせらるれ」[訳] 大自然の風光の中で旅寝をするのは...
名詞①風と雲。また、転じて、自然の風物。大自然。出典奥の細道 松島「ふううんの中に旅寝するこそ、あやしきまで妙(たへ)なる心地(ここち)はせらるれ」[訳] 大自然の風光の中で旅寝をするのは...
分類連語夢を見る。出典源氏物語 明石「旅衣(たびごろも)うらがなしさにあかしかね草のまくらはゆめもむすばず」[訳] (この明石の浦の)旅寝の悲しさに夜を明かしかねて、(安らかな)夢を見ることもありませ...
分類連語夢を見る。出典源氏物語 明石「旅衣(たびごろも)うらがなしさにあかしかね草のまくらはゆめもむすばず」[訳] (この明石の浦の)旅寝の悲しさに夜を明かしかねて、(安らかな)夢を見ることもありませ...
分類俳句「死にもせぬ旅寝の果てよ秋の暮れ」出典野ざらし 俳文・芭蕉(ばせう)[訳] 骨を野にさらしてもかまわないという覚悟で初秋に江戸を旅立ったが、どうやら死ぬこともなく旅寝を重ね、ここまでたどりつい...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS