古語:

行幸の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「行幸」を解説文に含む見出し語の検索結果(21~30/189件中)

名詞行幸のとき、御輿(みこし)の綱を引く役人を指揮した役。多く「近衛府(このゑふ)」の次官(すけ)の中将か少将がつとめた。
名詞行幸のとき、御輿(みこし)の綱を引く役人を指揮した役。多く「近衛府(このゑふ)」の次官(すけ)の中将か少将がつとめた。
名詞①才能。才気。②見る価値のあるところ。見所。趣。出典栄花物語 駒競べの行幸「かどある巌石(いはほいし)を立てならべて」[訳] 趣のある岩石を立てならべて。
名詞①才能。才気。②見る価値のあるところ。見所。趣。出典栄花物語 駒競べの行幸「かどある巌石(いはほいし)を立てならべて」[訳] 趣のある岩石を立てならべて。
他動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}書き表す。出典源氏物語 行幸「申文(まうしぶみ)を取りつくりて、美々(びび)しうかきいだされよ」[訳] 文書をきちんと作って、立派に書き表しなさい。
他動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}書き表す。出典源氏物語 行幸「申文(まうしぶみ)を取りつくりて、美々(びび)しうかきいだされよ」[訳] 文書をきちんと作って、立派に書き表しなさい。
名詞①天皇が行幸のとき、とどまって王城を守ること。また、その人。②主人が外出したとき、とどまって家を守ること。また、その人。留守番。③外出して不在になること。
名詞①天皇が行幸のとき、とどまって王城を守ること。また、その人。②主人が外出したとき、とどまって家を守ること。また、その人。留守番。③外出して不在になること。
名詞①天皇が行幸のとき、とどまって王城を守ること。また、その人。②主人が外出したとき、とどまって家を守ること。また、その人。留守番。③外出して不在になること。
名詞※「す」が付いて自動詞(サ行変格活用)になるお出まし。「ぎゃうげい」とも。▽太皇太后・皇太后・皇后および皇太子・皇太子妃の外出を敬っていう語。⇒行幸(ぎやうがう)...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS