古語:

配るの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「配る」を解説文に含む見出し語の検索結果(21~30/34件中)

他動詞ハ行下二段活用活用{へ/へ/ふ/ふる/ふれ/へよ}心の中で企てる。ひそかに心を配る。出典源氏物語 玉鬘「いみじきことをおもひかまへて出(い)で立つ」[訳] 大変なことをひそかに企てて(都へと)出...
分類連語①汗水をたらす。一生懸命に働く。出典蜻蛉日記 上「いかで安らかにと思ひつつ、わが身はあせになりつつ」[訳] (母を)何とか平穏に過ごさせたいと気を配り、自分は汗水をたらしながら。&...
分類連語①汗水をたらす。一生懸命に働く。出典蜻蛉日記 上「いかで安らかにと思ひつつ、わが身はあせになりつつ」[訳] (母を)何とか平穏に過ごさせたいと気を配り、自分は汗水をたらしながら。&...
名詞①(世間に)言い触らすこと。また、それをする人。②「鹿島(かしま)の事触れ」の略。物ごいの一種。はじめ、鹿島明神(=鹿島宮(かしまのみや)の神)の神託を告げに諸国を回った神...
名詞①(世間に)言い触らすこと。また、それをする人。②「鹿島(かしま)の事触れ」の略。物ごいの一種。はじめ、鹿島明神(=鹿島宮(かしまのみや)の神)の神託を告げに諸国を回った神...
[一]自動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}①(気を配って)骨を折る。出典蜻蛉日記 上「とかうものすることなどいたつく人多くて、皆し果てつ」[訳] あれこれ処置することなどは骨を...
[一]自動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}①(気を配って)骨を折る。出典蜻蛉日記 上「とかうものすることなどいたつく人多くて、皆し果てつ」[訳] あれこれ処置することなどは骨を...
[一]自動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}①(気を配って)骨を折る。出典蜻蛉日記 上「とかうものすることなどいたつく人多くて、皆し果てつ」[訳] あれこれ処置することなどは骨を...
他動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}①配分する。配る。出典源氏物語 須磨「品々くばらせたまふ」[訳] いくつかの物を配分しなされる。②(目・心などを)広く行き渡らせ...
他動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}①配分する。配る。出典源氏物語 須磨「品々くばらせたまふ」[訳] いくつかの物を配分しなされる。②(目・心などを)広く行き渡らせ...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS