学研全訳古語辞典 |
おもひ-かま・ふ 【思ひ構ふ】
活用{へ/へ/ふ/ふる/ふれ/へよ}
心の中で企てる。ひそかに心を配る。
出典源氏物語 玉鬘
「いみじきことをおもひかまへて出(い)で立つ」
[訳] 大変なことをひそかに企てて(都へと)出かける。
おもひかまふのページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
活用{へ/へ/ふ/ふる/ふれ/へよ}
心の中で企てる。ひそかに心を配る。
出典源氏物語 玉鬘
「いみじきことをおもひかまへて出(い)で立つ」
[訳] 大変なことをひそかに企てて(都へと)出かける。
おもひかまふのページへのリンク |
おもひかまふのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |