古語:

いとの意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「いと」を解説文に含む見出し語の検索結果(211~220/1310件中)

他動詞マ行下二段活用活用{め/め/む/むる/むれ/めよ}お呼び集めになる。物などお取り寄せになる。出典源氏物語 賢木「いたづらに暇(いとま)ありげなる博士ども、めしあつめて、文作り」[訳] 世に用いら...
他動詞マ行下二段活用活用{め/め/む/むる/むれ/めよ}お呼び集めになる。物などお取り寄せになる。出典源氏物語 賢木「いたづらに暇(いとま)ありげなる博士ども、めしあつめて、文作り」[訳] 世に用いら...
他動詞ナ行下二段活用活用{ね/ね/ぬ/ぬる/ぬれ/ねよ}せき止められない。せき止めかねる。こらえかねる。出典源氏物語 玉鬘「二三人ながら咽(む)せかへり、いとむつかしくせきかねたり」[訳] 二、三人そ...
他動詞ナ行下二段活用活用{ね/ね/ぬ/ぬる/ぬれ/ねよ}せき止められない。せき止めかねる。こらえかねる。出典源氏物語 玉鬘「二三人ながら咽(む)せかへり、いとむつかしくせきかねたり」[訳] 二、三人そ...
他動詞ナ行下二段活用活用{ね/ね/ぬ/ぬる/ぬれ/ねよ}せき止められない。せき止めかねる。こらえかねる。出典源氏物語 玉鬘「二三人ながら咽(む)せかへり、いとむつかしくせきかねたり」[訳] 二、三人そ...
自動詞カ行下二段活用活用{け/け/く/くる/くれ/けよ}夕方になる。日暮れに近づく。出典源氏物語 常夏「ゆふづけ行く風いと涼しくて」[訳] (だんだんと)夕方になっていく風がとても涼しくて。◆古くは「...
自動詞カ行下二段活用活用{け/け/く/くる/くれ/けよ}夕方になる。日暮れに近づく。出典源氏物語 常夏「ゆふづけ行く風いと涼しくて」[訳] (だんだんと)夕方になっていく風がとても涼しくて。◆古くは「...
分類連語夢のようにはかない世の中。出典更級日記 夫の死「いとかかるゆめのよをば見ずもやあらまし」[訳] ほんとうにこんな夢のようにはかない世の中を見ないでもすんだであろう。
分類連語夢のようにはかない世の中。出典更級日記 夫の死「いとかかるゆめのよをば見ずもやあらまし」[訳] ほんとうにこんな夢のようにはかない世の中を見ないでもすんだであろう。
自動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}奥の方に行く。更に遠くへ行く。出典枕草子 五月の御精進のほど「あういかむことこそ、いとすさまじけれ」[訳] 奥の方に行くようなことは、ひどく興ざめなこと...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2025 GRAS Group, Inc.RSS