古語:

あの意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「あ」を解説文に含む見出し語の検索結果(231~240/2475件中)

分類枕詞「少女(をとめ)」に会う意から「相坂(ふさか)」「ゆきひ」にかかる。出典万葉集 二一一七「をとめらに行相(ゆきひ)の早稲(わせ)刈る時に」[訳] 季節の変わり目の早稲(=早く実る稲)を刈...
分類枕詞「少女(をとめ)」に会う意から「相坂(ふさか)」「ゆきひ」にかかる。出典万葉集 二一一七「をとめらに行相(ゆきひ)の早稲(わせ)刈る時に」[訳] 季節の変わり目の早稲(=早く実る稲)を刈...
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}一緒に乗る。出典源氏物語 帚木「る上人(うへびと)来ひて、この車にひのりてはべれば」[訳] る殿上人が来合わせて、私の車に一緒に乗っておりました...
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}一緒に乗る。出典源氏物語 帚木「る上人(うへびと)来ひて、この車にひのりてはべれば」[訳] る殿上人が来合わせて、私の車に一緒に乗っておりました...
他動詞ハ行四段活用活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}お互い同じようにいとしく思う。出典万葉集 六〇八「ひおもはぬ人を思ふは」[訳] ⇒ひおもはぬ…。◆「ひ」は接頭語。
他動詞ハ行四段活用活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}お互い同じようにいとしく思う。出典万葉集 六〇八「ひおもはぬ人を思ふは」[訳] ⇒ひおもはぬ…。◆「ひ」は接頭語。
自動詞マ行上一段活用活用{み/み/みる/みる/みれ/みよ}①対面する。出典源氏物語 明石「父母にもひみず」[訳] 父母にも対面しない。②契りを結ぶ。出典拾遺集 恋二「ひみて...
自動詞マ行上一段活用活用{み/み/みる/みる/みれ/みよ}①対面する。出典源氏物語 明石「父母にもひみず」[訳] 父母にも対面しない。②契りを結ぶ。出典拾遺集 恋二「ひみて...
自動詞マ行上一段活用活用{み/み/みる/みる/みれ/みよ}①対面する。出典源氏物語 明石「父母にもひみず」[訳] 父母にも対面しない。②契りを結ぶ。出典拾遺集 恋二「ひみて...
名詞琵琶湖(びわこ)。また、琵琶湖のる所の意で、近江(おうみ)の国(滋賀県)の古名。参考近い淡海(=湖)の意。「ふみ」は「はうみ(淡海)」の変化した語。「遠(とほ)つ淡海(ふみ)(=浜名湖)」...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2025 GRAS Group, Inc.RSS