古語:

金の意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「金」を解説文に含む見出し語の検索結果(231~240/337件中)

分類和歌出典百人一首 「もろともにあはれと思へ山桜花よりほかに知る人もなし」出典葉集 雑上・行尊(ぎやうそん)[訳] 私がお前をなつかしむのと同じように、お前も私をなつかしいものと思っておくれ、山桜...
分類連語①…に命じて。…に。出典平家物語 八・竹生島詣「あるいは方士(はうじ)をして不死の薬を尋ね給(たま)ひしに」[訳] あるいは神仙(しんせん)の術を行う者に命じて不死の薬を捜し求めな...
接尾語①全体の数量を幾つかに等分することを表す。出典大鏡 時平「四ぶ一の家」[訳] (一町の)四分の一の家。②十等分したものの割合を表す単位。出典世間胸算用 浮世・西鶴「四ぶ払...
接尾語①全体の数量を幾つかに等分することを表す。出典大鏡 時平「四ぶ一の家」[訳] (一町の)四分の一の家。②十等分したものの割合を表す単位。出典世間胸算用 浮世・西鶴「四ぶ払...
自動詞ラ行下一段活用活用{れ/れ/れる/れる/れれ/れよ}①物事が終わる。出典助六 歌舞「段切れにて、浄瑠璃(じようるり)きれる」[訳] 段切れで、浄瑠璃が終わる。②銭を惜し...
自動詞ラ行下一段活用活用{れ/れ/れる/れる/れれ/れよ}①物事が終わる。出典助六 歌舞「段切れにて、浄瑠璃(じようるり)きれる」[訳] 段切れで、浄瑠璃が終わる。②銭を惜し...
接尾語①尺貫法の重さの単位。貫(かん)の千分の一で、一匁は約三・七五グラム。②近世の銀貨の基本単位。貫の千分の一。参考近世、京坂地方では銀本位制で、銀貨は秤量(ひようりよう)貨...
接尾語①尺貫法の重さの単位。貫(かん)の千分の一で、一匁は約三・七五グラム。②近世の銀貨の基本単位。貫の千分の一。参考近世、京坂地方では銀本位制で、銀貨は秤量(ひようりよう)貨...
名詞ものの順位などを示す甲・乙・丙・丁・戊(ぼ)・己(き)・庚(こう)・辛・壬(じん)・癸(き)のこと。陰陽道(おんようどう)では、木・火・土・(ごん)・水の「五行(ごぎやう)」に兄(え)(=陽)・...
名詞ものの順位などを示す甲・乙・丙・丁・戊(ぼ)・己(き)・庚(こう)・辛・壬(じん)・癸(き)のこと。陰陽道(おんようどう)では、木・火・土・(ごん)・水の「五行(ごぎやう)」に兄(え)(=陽)・...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2025 GRAS Group, Inc.RSS