古語:

者の意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「者」を解説文に含む見出し語の検索結果(261~270/1960件中)

名詞正しい悟りを得た。仏(ほとけ)。特に、釈迦如来(しやかによらい)。「ぶつだ」とも。◆仏教語。
名詞正しい悟りを得た。仏(ほとけ)。特に、釈迦如来(しやかによらい)。「ぶつだ」とも。◆仏教語。
名詞俗世間を離れて深山の奥に住み、不老不死の法を修め、変幻自在の術を体得しているという
名詞俗世間を離れて深山の奥に住み、不老不死の法を修め、変幻自在の術を体得しているという
名詞位階を与える旨を記して、位階を受けるに渡す公文書。「位(くらゐ)の文(ふみ)」とも。
名詞位階を与える旨を記して、位階を受けるに渡す公文書。「位(くらゐ)の文(ふみ)」とも。
形容詞シク活用活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}①勇ましい。雄々しい。出典日本書紀 孝徳「清(いさぎよ)く正しくいさをしきを」[訳] (里長には)清...
形容詞シク活用活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}①勇ましい。雄々しい。出典日本書紀 孝徳「清(いさぎよ)く正しくいさをしきを」[訳] (里長には)清...
名詞「右衛門府(うゑもんふ)」の尉(じよう)で五位の。右衛門尉は通常は従六位相当。
名詞「右衛門府(うゑもんふ)」の尉(じよう)で五位の。右衛門尉は通常は従六位相当。


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2025 GRAS Group, Inc.RSS