「ほど」を解説文に含む見出し語の検索結果(291~300/1647件中)
形容詞ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}①いたわしい。かわいそうだ。出典万葉集 二五六〇「めぐくや君が恋に死なする」[訳] かわいそうにもあなたが恋い死にさせる...
形容詞ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}①いたわしい。かわいそうだ。出典万葉集 二五六〇「めぐくや君が恋に死なする」[訳] かわいそうにもあなたが恋い死にさせる...
形容詞ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}①いたわしい。かわいそうだ。出典万葉集 二五六〇「めぐくや君が恋に死なする」[訳] かわいそうにもあなたが恋い死にさせる...
副詞①できるだけ。なるべく。出典会津地蔵 狂言「御仏供(おぶく)などはなるほど念を入れて」[訳] お供え物などはできるだけ心をこめて。②ずいぶん。なかなか。十分。出典合柿 狂言...
副詞①できるだけ。なるべく。出典会津地蔵 狂言「御仏供(おぶく)などはなるほど念を入れて」[訳] お供え物などはできるだけ心をこめて。②ずいぶん。なかなか。十分。出典合柿 狂言...
分類連語自分なのか他人なのか区別できないほど心が乱れぼんやりしているようす。出典古今集 雑下「あまびこの(=枕詞(まくらことば))訪れじとぞ今は思ふわれかひとかと身をたどる世に」[訳] (私は)訪ねて...
分類連語自分なのか他人なのか区別できないほど心が乱れぼんやりしているようす。出典古今集 雑下「あまびこの(=枕詞(まくらことば))訪れじとぞ今は思ふわれかひとかと身をたどる世に」[訳] (私は)訪ねて...
分類連語①あるのかないのか。いるのかいないのか。▽ひっそりとして目立たないようすを表す。出典徒然草 五「あるかなきかに門(かど)さしこめて」[訳] いるのかいないのかわからないくらいに門を...
分類連語①あるのかないのか。いるのかいないのか。▽ひっそりとして目立たないようすを表す。出典徒然草 五「あるかなきかに門(かど)さしこめて」[訳] いるのかいないのかわからないくらいに門を...
分類連語①あるのかないのか。いるのかいないのか。▽ひっそりとして目立たないようすを表す。出典徒然草 五「あるかなきかに門(かど)さしこめて」[訳] いるのかいないのかわからないくらいに門を...