古語:

かづくの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「かづく」を解説文に含む見出し語の検索結果(31~40/56件中)

名詞①(帳台・几帳(きちよう)などの)柱の下の土台。出典宇津保物語 蔵開上「帷(かたびら)を引きかづきて、つちゐのもとにて抱き取りたれば」[訳] 几帳の布を引きかぶって、その柱の土台のとこ...
名詞①後ろの方。後方(こうほう)。出典万葉集 六〇八「相思はぬ人を思ふは大寺(おほてら)の餓鬼のしりへに額(ぬか)づくがごと」[訳] ⇒あひおもはぬ…。②(競技や物合わせで、先...
名詞①後ろの方。後方(こうほう)。出典万葉集 六〇八「相思はぬ人を思ふは大寺(おほてら)の餓鬼のしりへに額(ぬか)づくがごと」[訳] ⇒あひおもはぬ…。②(競技や物合わせで、先...
分類和歌「相思はぬ人を思ふは大寺(おほてら)の餓鬼のしりへに額(ぬか)づくがごと」出典万葉集 六〇八・笠女郎(かさのいらつめ)[訳] こちらから一方的に思うだけで、こちらのことを思ってもくれない人を思...
名詞①すべてのものにある原因と結果。▽よい行いにはよい結果が、悪い行いには悪い結果が来るという、因果応報の道理。出典徒然草 一八八「学問していんぐゎのことわりをも知り」[訳] 学問をして、...
名詞①すべてのものにある原因と結果。▽よい行いにはよい結果が、悪い行いには悪い結果が来るという、因果応報の道理。出典徒然草 一八八「学問していんぐゎのことわりをも知り」[訳] 学問をして、...
[一]他動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}他と区別して特別に扱う。ことさらにする。出典源氏物語 若菜下「人をしも、さしわきて」[訳] 柏木(かしわぎ)をことさらに(名指し)して。◆「さし」...
[一]他動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}他と区別して特別に扱う。ことさらにする。出典源氏物語 若菜下「人をしも、さしわきて」[訳] 柏木(かしわぎ)をことさらに(名指し)して。◆「さし」...
名詞①辺境。果て。出典今昔物語集 三・一一「彼よりも広く、ほとりなき国にて」[訳] (この竜宮は)あなたの国よりも広く、果てのない国で。②そば。かたわら。近辺。出典方丈記 「乞...
名詞①辺境。果て。出典今昔物語集 三・一一「彼よりも広く、ほとりなき国にて」[訳] (この竜宮は)あなたの国よりも広く、果てのない国で。②そば。かたわら。近辺。出典方丈記 「乞...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS