古語:

朱雀の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「朱雀」を解説文に含む見出し語の検索結果(31~40/58件中)

分類人名『源氏物語』の作中人物。桐壺帝(きりつぼのみかど)の女御で第一皇子朱雀(すざく)帝の母。右大臣の娘で、朧月夜内侍(おぼろづきよのないし)の姉。帝の寵愛(ちようあい)をうける桐壺更衣(こうい)を...
名詞①「四神(しじん)」の一つ。南方の守護神。鳳凰(ほうおう)に似た鳥の姿をしている。朱鳥。「すざく」とも。②「朱雀野(の)」の略。京都の西七条千本や丹波口(たんばぐち)一帯の...
名詞①「四神(しじん)」の一つ。南方の守護神。鳳凰(ほうおう)に似た鳥の姿をしている。朱鳥。「すざく」とも。②「朱雀野(の)」の略。京都の西七条千本や丹波口(たんばぐち)一帯の...
名詞平城京・平安京で、大内裏(だいだいり)の南門朱雀門から羅城門(らしようもん)まで都城の中央を南北に通じる大路。この大路を中心に東側を左京、西側を右京に分けている。「すざくおほじ」とも。
名詞平城京・平安京で、大内裏(だいだいり)の南門朱雀門から羅城門(らしようもん)まで都城の中央を南北に通じる大路。この大路を中心に東側を左京、西側を右京に分けている。「すざくおほじ」とも。
分類人名『源氏物語』の作中人物。朱雀院(すざくいん)・光源氏(ひかるげんじ)・宇治の八の宮の父。光源氏の母桐壺更衣(こうい)を愛し、その死後は藤壺(ふじつぼ)の女御(にようご)を迎え入れる。賢木(さか...
分類人名『源氏物語』の作中人物。朱雀院(すざくいん)・光源氏(ひかるげんじ)・宇治の八の宮の父。光源氏の母桐壺更衣(こうい)を愛し、その死後は藤壺(ふじつぼ)の女御(にようご)を迎え入れる。賢木(さか...
分類連語心に留める。注意して見る。出典源氏物語 若菜上「いみじくきよらなるを、御めにとどめてうちまもらせ給(たま)ひつつ」[訳] (夕霧が)まことに気品があるのを(朱雀(すざく)院は)心に留めてじっと...
分類連語心に留める。注意して見る。出典源氏物語 若菜上「いみじくきよらなるを、御めにとどめてうちまもらせ給(たま)ひつつ」[訳] (夕霧が)まことに気品があるのを(朱雀(すざく)院は)心に留めてじっと...
名詞(一)【行幸】天皇のお出まし。出典万葉集 五四三「大君のみゆきのまにま」[訳] 天皇の行幸に従って。(二)【御幸】上皇・法皇・女院(によういん)のお出まし。出典源氏物語 若菜上「朱雀院(すざくゐん...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS