古語:

こそあれの意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「こそあれ」を解説文に含む見出し語の検索結果(321~330/1438件中)

他動詞タ行下二段活用活用{て/て/つ/つる/つれ/てよ}前もって心に決める。出典徒然草 二五「万(よろづ)に見ざらん世までおもひおきてんこそ、はかなかるべけれ」[訳] 万事について、自分の死後の世まで...
他動詞ハ行下二段活用活用{へ/へ/ふ/ふる/ふれ/へよ}思い違いをする。出典源氏物語 胡蝶「あやしう、ただそれかとおもひまがへらるる折々こそあれ」[訳] 不思議にも、まるであの人(=夕顔)かと思わず思...
他動詞ハ行下二段活用活用{へ/へ/ふ/ふる/ふれ/へよ}思い違いをする。出典源氏物語 胡蝶「あやしう、ただそれかとおもひまがへらるる折々こそあれ」[訳] 不思議にも、まるであの人(=夕顔)かと思わず思...
他動詞バ行上二段活用活用{び/び/ぶ/ぶる/ぶれ/びよ}恨み悲しむ。恨み悩んで、つらい気持ちになる。出典後拾遺集 恋四「うらみわびほさぬ袖(そで)だにあるものを恋に朽(く)ちなむ名こそ惜しけれ」[訳]...
他動詞バ行上二段活用活用{び/び/ぶ/ぶる/ぶれ/びよ}恨み悲しむ。恨み悩んで、つらい気持ちになる。出典後拾遺集 恋四「うらみわびほさぬ袖(そで)だにあるものを恋に朽(く)ちなむ名こそ惜しけれ」[訳]...
形容詞シク活用活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}「おぞし①」に同じ。出典源氏物語 東屋「かの乳母(めのと)こそおずましかりけれ」[訳] あの乳母は気が...
形容詞シク活用活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}「おぞし①」に同じ。出典源氏物語 東屋「かの乳母(めのと)こそおずましかりけれ」[訳] あの乳母は気が...
自動詞ラ行下二段活用活用{れ/れ/る/るる/るれ/れよ}愚かしくなる。放心状態になる。出典源氏物語 少女「おのづから、おれたる事こそ出(い)で来(く)べかめれ」[訳] (子供のことでは)自然に愚かしく...
自動詞ラ行下二段活用活用{れ/れ/る/るる/るれ/れよ}愚かしくなる。放心状態になる。出典源氏物語 少女「おのづから、おれたる事こそ出(い)で来(く)べかめれ」[訳] (子供のことでは)自然に愚かしく...
自動詞ラ行下二段活用活用{れ/れ/る/るる/るれ/れよ}愚かしくなる。放心状態になる。出典源氏物語 少女「おのづから、おれたる事こそ出(い)で来(く)べかめれ」[訳] (子供のことでは)自然に愚かしく...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2025 GRAS Group, Inc.RSS