古語:

いとの意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「いと」を解説文に含む見出し語の検索結果(351~360/1310件中)

形容詞ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}なんとなく心細い。出典伊勢物語 九「いと暗う細きに、蔦(つた)・楓(かへで)は茂り、ものこころぼそく」[訳] (道は)とても暗く細い...
形容詞ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}なんとなく心細い。出典伊勢物語 九「いと暗う細きに、蔦(つた)・楓(かへで)は茂り、ものこころぼそく」[訳] (道は)とても暗く細い...
形容詞シク活用活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}なんとなく悲しい。もの悲しい。出典伊勢物語 八三「つれづれといとものがなしくておはしましければ」[訳] 手持ちぶさ...
形容詞シク活用活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}なんとなく悲しい。もの悲しい。出典伊勢物語 八三「つれづれといとものがなしくておはしましければ」[訳] 手持ちぶさ...
形容詞シク活用活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}なんとなく遠慮される。気がひける。出典更級日記 宮仕へ「立ち聞き、かいまむ人の気配して、いといみじくものつつまし」...
形容詞シク活用活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}なんとなく遠慮される。気がひける。出典更級日記 宮仕へ「立ち聞き、かいまむ人の気配して、いといみじくものつつまし」...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}なんとなく気が進まないようすだ。おっくうそうだ。つらそうだ。出典枕草子 すさまじきもの「下衆男(げすをとこ)、いとものうげに歩みくるを」[...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}なんとなく気が進まないようすだ。おっくうそうだ。つらそうだ。出典枕草子 すさまじきもの「下衆男(げすをとこ)、いとものうげに歩みくるを」[...
形容詞シク活用活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}①堂々としている。重々しい。出典枕草子 関白殿、黒戸より「いとものものしく、きよげに」[訳] たいそう...
形容詞シク活用活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}①堂々としている。重々しい。出典枕草子 関白殿、黒戸より「いとものものしく、きよげに」[訳] たいそう...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2025 GRAS Group, Inc.RSS