古語:

あれどの意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「あれど」を解説文に含む見出し語の検索結果(41~50/65件中)

分類連語①こちら側とあちら側。出典古今集 東歌「筑波嶺(つくばね)のこのもかのもに蔭(かげ)はあれど君がみかげにますかげはなし」[訳] 筑波山のこちら側とあちら側に木陰はあるが、あなたのお...
自動詞ヤ行上二段活用活用{い/い/ゆ/ゆる/ゆれ/いよ}①年をとる。老いる。出典古今集 春上「年経(ふ)れば齢(よはひ)はおいぬしかはあれど花をし見れば物思(ものも)ひもなし」[訳] ⇒と...
自動詞ヤ行上二段活用活用{い/い/ゆ/ゆる/ゆれ/いよ}①年をとる。老いる。出典古今集 春上「年経(ふ)れば齢(よはひ)はおいぬしかはあれど花をし見れば物思(ものも)ひもなし」[訳] ⇒と...
名詞①年齢。年ごろ。出典古今集 春上「年経(ふ)ればよはひは老いぬしかはあれど花をし見れば物思(ものも)ひもなし」[訳] ⇒としふれば…。②寿命。出典源氏物語 若紫「いみじう世...
名詞①年齢。年ごろ。出典古今集 春上「年経(ふ)ればよはひは老いぬしかはあれど花をし見れば物思(ものも)ひもなし」[訳] ⇒としふれば…。②寿命。出典源氏物語 若紫「いみじう世...
分類和歌出典百人一首 「世の中は常にもがもな渚(なぎさ)漕(こ)ぐ海人(あま)の小舟(をぶね)の綱手(つなで)かなしも」出典新勅撰集 羇旅・源実朝(みなもとのさねとも)[訳] 世の中は、いつまでも変わ...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①一様だ。平凡だ。出典源氏物語 梅枝「古き跡は定まれるやうにはあれど、…ひとすぢに通ひてなむありける」[訳] 古人の筆跡は(筆...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}①一様だ。平凡だ。出典源氏物語 梅枝「古き跡は定まれるやうにはあれど、…ひとすぢに通ひてなむありける」[訳] 古人の筆跡は(筆...
他動詞タ行四段活用活用{た/ち/つ/つ/て/て}①所持する。出典日本書紀 敏達「弥勒(みろく)の石の像(みかた)一柱(ひとはしら)たもてり」[訳] 弥勒の石の像一体は所持している。]...
他動詞タ行四段活用活用{た/ち/つ/つ/て/て}①所持する。出典日本書紀 敏達「弥勒(みろく)の石の像(みかた)一柱(ひとはしら)たもてり」[訳] 弥勒の石の像一体は所持している。]...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2025 GRAS Group, Inc.RSS