古語:

ばかりの意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「ばかり」を解説文に含む見出し語の検索結果(51~60/899件中)

分類連語どれほど。どれくらい。出典今昔物語集 二八・三八「底いくらばかりとも知らぬ深さなれば」[訳] (谷の)底はどれくらいともわからない深さなので。◆「ばかり」は副助詞。
分類連語どれほど。どれくらい。出典今昔物語集 二八・三八「底いくらばかりとも知らぬ深さなれば」[訳] (谷の)底はどれくらいともわからない深さなので。◆「ばかり」は副助詞。
分類連語影を踏みそうなほど。▽近いことのたとえ。出典後撰集 恋二「立ち寄らばかげふむばかり近けれど」[訳] 立って寄ると、影を踏みそうなほど近くにいるのに。◆「ばかり」は副助詞。
分類連語影を踏みそうなほど。▽近いことのたとえ。出典後撰集 恋二「立ち寄らばかげふむばかり近けれど」[訳] 立って寄ると、影を踏みそうなほど近くにいるのに。◆「ばかり」は副助詞。
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}衣装ばかりめだつ状態だ。出典讚岐典侍 下「いといはけなげに、おんぞがちにて臥(ふ)させ給(たま)へる」[訳] とても子供っぽいようすで、衣...
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}衣装ばかりめだつ状態だ。出典讚岐典侍 下「いといはけなげに、おんぞがちにて臥(ふ)させ給(たま)へる」[訳] とても子供っぽいようすで、衣...
名詞枕にする腕。てまくら。多く、共寝する場合にいう。出典千載集 雑上「春の夜の夢ばかりなるたまくらにかひなく立たむ名こそ惜しけれ」[訳] ⇒はるのよのゆめばかりなる…。◆「た」は「て(手)」の古形。
名詞枕にする腕。てまくら。多く、共寝する場合にいう。出典千載集 雑上「春の夜の夢ばかりなるたまくらにかひなく立たむ名こそ惜しけれ」[訳] ⇒はるのよのゆめばかりなる…。◆「た」は「て(手)」の古形。
分類連語形だけ。ほんのわずか。▽副詞的に用いる。出典源氏物語 桐壺「朝餉(あさがれひ)の、けしきばかり触れさせ給(たま)ひて」[訳] 朝がれいには、形だけ箸(はし)をおつけになられて。なりたち名詞「け...
分類連語形だけ。ほんのわずか。▽副詞的に用いる。出典源氏物語 桐壺「朝餉(あさがれひ)の、けしきばかり触れさせ給(たま)ひて」[訳] 朝がれいには、形だけ箸(はし)をおつけになられて。なりたち名詞「け...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2025 GRAS Group, Inc.RSS