古語:

浅すの意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「浅す」を解説文に含む見出し語の検索結果(51~60/121件中)

名詞靴の一種。深沓(ふかぐつ)を簡略化したもので、やや浅く、金具つきの靴帯がない。「束帯(そくたい)」以外の略装で馬に乗るときに用いた。◆「はんくゎ」の変化した語。
名詞靴の一種。深沓(ふかぐつ)を簡略化したもので、やや浅く、金具つきの靴帯がない。「束帯(そくたい)」以外の略装で馬に乗るときに用いた。◆「はんくゎ」の変化した語。
名詞むやみに立ち騒ぐ波。変わりやすい人の心にたとえる。出典古今集 恋四「山川(やまがは)の浅き瀬にこそあだなみは立て」[訳] 山あいの川の浅瀬にこそむやみに立ち騒ぐ波が起こるのだ。
名詞むやみに立ち騒ぐ波。変わりやすい人の心にたとえる。出典古今集 恋四「山川(やまがは)の浅き瀬にこそあだなみは立て」[訳] 山あいの川の浅瀬にこそむやみに立ち騒ぐ波が起こるのだ。
形容詞ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}軽率だ。思慮が浅い。「こころかろし」とも。出典伊勢物語 二一「出(い)でていなばこころかるしといひやせむ」[訳] もし(私が)出てい...
形容詞ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}軽率だ。思慮が浅い。「こころかろし」とも。出典伊勢物語 二一「出(い)でていなばこころかるしといひやせむ」[訳] もし(私が)出てい...
他動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}思い込みなさる。勝手に解釈なさる。▽「思ひ為す」の尊敬語。出典大鏡 師尹「よきかたざまにおぼしなしけむ、不覚のことなりや」[訳] (東宮がご自分に)都合...
他動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}思い込みなさる。勝手に解釈なさる。▽「思ひ為す」の尊敬語。出典大鏡 師尹「よきかたざまにおぼしなしけむ、不覚のことなりや」[訳] (東宮がご自分に)都合...
形容詞シク活用活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}考えが浅い。軽々しい。出典古今著聞集 四八六「なにのいみじき事とても、あさあさしく散りぬれば」[訳] どんなに立派...
形容詞シク活用活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}考えが浅い。軽々しい。出典古今著聞集 四八六「なにのいみじき事とても、あさあさしく散りぬれば」[訳] どんなに立派...


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2025 GRAS Group, Inc.RSS