「冥途」を解説文に含む見出し語の検索結果(81~88/88件中)
[一]他動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}し慣れる。やりつける。出典枕草子 正月に寺にこもりたるは「犬防ぎに簾(すだれ)さらさらとうちかくる、いみじうしつきたり」[訳] 丈の低い格子のつい...
[一]他動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}し慣れる。やりつける。出典枕草子 正月に寺にこもりたるは「犬防ぎに簾(すだれ)さらさらとうちかくる、いみじうしつきたり」[訳] 丈の低い格子のつい...
[一]他動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}し慣れる。やりつける。出典枕草子 正月に寺にこもりたるは「犬防ぎに簾(すだれ)さらさらとうちかくる、いみじうしつきたり」[訳] 丈の低い格子のつい...
[一]自動詞カ行下二段活用活用{け/け/く/くる/くれ/けよ}①白くなる。色があせる。出典万葉集 一七四〇「黒かりし髪もしらけぬ」[訳] 黒かった髪も白くなってしまった。②気分...
[一]自動詞カ行下二段活用活用{け/け/く/くる/くれ/けよ}①白くなる。色があせる。出典万葉集 一七四〇「黒かりし髪もしらけぬ」[訳] 黒かった髪も白くなってしまった。②気分...
[一]自動詞マ行下二段活用活用{め/め/む/むる/むれ/めよ}勤務場所に控えている。詰める。出典冥途飛脚 浄瑠・近松「これのは今朝から庄屋(しやうや)殿へつめられ」[訳] うちの人は今朝から庄屋殿のと...
[一]自動詞マ行下二段活用活用{め/め/む/むる/むれ/めよ}勤務場所に控えている。詰める。出典冥途飛脚 浄瑠・近松「これのは今朝から庄屋(しやうや)殿へつめられ」[訳] うちの人は今朝から庄屋殿のと...
接続助詞《接続》活用語の連用形に付く。①〔継起〕…して、それから。▽ある動作・状態から、次の動作・状態に移ることを表す。出典土佐日記 一二・二一「住む館(たち)より出(い)でて船に乗るべき...
< 前の結果 | 次の結果 >