古語:

来れの意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「来れ」を解説文に含む見出し語の検索結果(81~90/1041件中)

名詞やつら。▽複数の人を卑しめていう語。出典竹取物語 竜の頸の玉「遅く来るやつばらを待たじ」[訳] 遅く来るやつらを待たないつもりだ。◆「ばら」は複数を表す接尾語。
名詞客。出典枕草子 にくきもの「にくきもの。急ぐことあるをりに来て長言(ながごと)するまらうと」[訳] しゃくにさわるもの。急用があるときにやって来て、長話をする客。参考近世以降「まらうど」。もとは「...
名詞客。出典枕草子 にくきもの「にくきもの。急ぐことあるをりに来て長言(ながごと)するまらうと」[訳] しゃくにさわるもの。急用があるときにやって来て、長話をする客。参考近世以降「まらうど」。もとは「...
名詞客。出典枕草子 にくきもの「にくきもの。急ぐことあるをりに来て長言(ながごと)するまらうと」[訳] しゃくにさわるもの。急用があるときにやって来て、長話をする客。参考近世以降「まらうど」。もとは「...
自動詞カ行変格活用活用{こ/き/く/くる/くれ/こ(こよ)}たずねもとめて来る。出典拾遺集 神楽歌「榊葉(さかきば)の香をかぐはしみとめくれば」[訳] 榊の葉の香りがよいのでたずねもとめて来ると。
自動詞カ行変格活用活用{こ/き/く/くる/くれ/こ(こよ)}たずねもとめて来る。出典拾遺集 神楽歌「榊葉(さかきば)の香をかぐはしみとめくれば」[訳] 榊の葉の香りがよいのでたずねもとめて来ると。
形容詞ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}うす暗い。ほの暗い。出典蜻蛉日記 中「空車(むなぐるま)引き続きて、…いとをぐらき中より来るも」[訳] 荷車が連なって、…ひどくうす...
形容詞ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}うす暗い。ほの暗い。出典蜻蛉日記 中「空車(むなぐるま)引き続きて、…いとをぐらき中より来るも」[訳] 荷車が連なって、…ひどくうす...
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}帰って来る。帰って行く。出典源氏物語 橋姫「かへりわたらせたまはむほどに、必ず参るべし」[訳] 帰って来られるだろう、そのころに、必ずおうかがいしよう。
自動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}帰って来る。帰って行く。出典源氏物語 橋姫「かへりわたらせたまはむほどに、必ず参るべし」[訳] 帰って来られるだろう、そのころに、必ずおうかがいしよう。


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2025 GRAS Group, Inc.RSS