「辺」を解説文に含む見出し語の検索結果(81~90/91件中)
他動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}(一)【送る】①送って行く。送り届ける。出典大鏡 道長上「『昭慶門までおくれ』と仰せ言(ごと)たべ」[訳] 「昭慶門まで送って行け」とご命令...
[一]他動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}①行かせる。出発させる。派遣する。出典徒然草 五〇「人をやりて見するに、おほかた逢へる者なし」[訳] (女の鬼がいるというので)人を行...
[一]他動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}①行かせる。出発させる。派遣する。出典徒然草 五〇「人をやりて見するに、おほかた逢へる者なし」[訳] (女の鬼がいるというので)人を行...
格助詞《接続》体言に付く。①〔方向〕…の方に。…に向かって。出典土佐日記 一二・二七「京へ帰るに女子(をんなご)のなきのみぞ悲しび恋ふる」[訳] 京の都に向かって帰るのだが、(この土佐で死...
名詞①仲間。連れ。出典源氏物語 若紫「同じさまにものし給(たま)ふなるを、たぐひになさせ給へ」[訳] 私と同じ境遇でいらっしゃるそうなので、仲間になさってください。②人々。連中...
名詞①仲間。連れ。出典源氏物語 若紫「同じさまにものし給(たま)ふなるを、たぐひになさせ給へ」[訳] 私と同じ境遇でいらっしゃるそうなので、仲間になさってください。②人々。連中...
名詞①仲間。連れ。出典源氏物語 若紫「同じさまにものし給(たま)ふなるを、たぐひになさせ給へ」[訳] 私と同じ境遇でいらっしゃるそうなので、仲間になさってください。②人々。連中...
[一]他動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}近づける。近寄らせる。寄せる。よこす。出典万葉集 三四五四「今夜(こよひ)だに夫(つま)よし来(こ)せね麻手(あさて)小衾(こぶすま)」[訳] せ...
[一]他動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}近づける。近寄らせる。寄せる。よこす。出典万葉集 三四五四「今夜(こよひ)だに夫(つま)よし来(こ)せね麻手(あさて)小衾(こぶすま)」[訳] せ...
他動詞サ行四段活用活用{さ/し/す/す/せ/せ}①帰らせる。戻らせる。出典万葉集 一〇二一「つつみ無く病あらせず急(すむや)けくかへし給(たま)はね本の国辺(くにへ)に」[訳] 無事に病気...