学研全訳古語辞典 |
市振の関
分類地名
今の新潟県西頸城(くびき)郡青海(おうみ)町市振にあった関所。江戸時代、北陸道の越後(えちご)の国(新潟県)と越中の国(富山県)の境に置かれた。日本海に面し、近くに親不知(おやしらず)などの難所がある。芭蕉(ばしよう)の『奥の細道』に見える。
いちぶりのページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
分類地名
今の新潟県西頸城(くびき)郡青海(おうみ)町市振にあった関所。江戸時代、北陸道の越後(えちご)の国(新潟県)と越中の国(富山県)の境に置かれた。日本海に面し、近くに親不知(おやしらず)などの難所がある。芭蕉(ばしよう)の『奥の細道』に見える。
いちぶりのページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
いちぶりのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |