古語:

さしぬきをの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

Weblio 辞書 > 古語辞典 > 学研全訳古語辞典 > さしぬきをの解説 


学研全訳古語辞典

学研教育出版学研教育出版

さしぬきを…

分類俳句


「指貫(さしぬき)を足でぬぐ夜(よ)や朧月(おぼろづき)」


出典蕪村句集 俳諧・蕪村(ぶそん)


[訳] 春の夜を思いのままに遊んで帰って来た貴公子が、物憂げに、指貫を足で脱いでいる。空には月がかすんでかかり、艶(つや)やかな雰囲気である。


鑑賞

蕪村の得意とした王朝趣味の句。指貫を「足でぬぐ」ことといい、朧月といい、春の夜のなまめかしいけだるさをよく表現している。季語は「朧月」で、季は春。








さしぬきをのページへのリンク

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

さしぬきをのお隣キーワード

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳




さしぬきをのページの著作権
古語辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
学研教育出版学研教育出版
©GAKKEN 2024 Printed in Japan

©2024 GRAS Group, Inc.RSS