学研全訳古語辞典 |
ざうず-め・く 【上衆めく】
活用{か/き/く/く/け/け}
「じゃうずめく」に同じ。
出典紫式部日記 消息文
「上﨟(じやうらふ)・中﨟の程ぞ、余り引き入りざうずめきてのみ侍(はべ)るめる」
[訳] 上級・中級の女房の身分(の人々)は、あまりに引きこもって上品ぶってばかりいるようでございます。◆「めく」は接尾語。
ざうずめくのページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
活用{か/き/く/く/け/け}
「じゃうずめく」に同じ。
出典紫式部日記 消息文
「上﨟(じやうらふ)・中﨟の程ぞ、余り引き入りざうずめきてのみ侍(はべ)るめる」
[訳] 上級・中級の女房の身分(の人々)は、あまりに引きこもって上品ぶってばかりいるようでございます。◆「めく」は接尾語。
ざうずめくのページへのリンク |
ざうずめくのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |