古語:

そこはかとなしの意味

ゲストさん 辞書総合TOP
古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

Weblio 辞書 > 古語辞典 > 学研全訳古語辞典 > そこはかとなしの解説 


学研全訳古語辞典

学研教育出版学研教育出版

そこはかと-な・し

分類連語


どことはっきりしない。どこと言うこともない。


出典源氏物語 帚木


「そこはかとなき虫の声々聞こえ」


[訳] (鳴いているところが)どことはっきりしない虫の声々が聞こえ。


とりとめもない。何ということもない。


出典徒然草 序


「心にうつりゆくよしなし事を、そこはかとなく書きつくれば」


[訳] 心に浮かんではきえてゆくたわいもないことを、とりとめもなく書きつけていると。


なりたち

副詞「そこはかと」+形容詞「なし」







そこはかとなしのページへのリンク
「そこはかとなし」の関連用語
1
書き乱る 学研全訳古語辞典
36% 

2
由無し事 学研全訳古語辞典
30% 

3
踏みしだく 学研全訳古語辞典
30% 

4
揺る 学研全訳古語辞典
18% 

5
もて消つ 学研全訳古語辞典
16% 

6
煙る 学研全訳古語辞典
16% 

7
物狂ほし 学研全訳古語辞典
16% 

8
移り行く 学研全訳古語辞典
16% 

9
立ち勝る 学研全訳古語辞典
16% 

10
さびしさは 学研全訳古語辞典
12% 

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳




そこはかとなしのページの著作権
古語辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
学研教育出版学研教育出版
©GAKKEN 2025 Printed in Japan

©2025 GRAS Group, Inc.RSS