学研全訳古語辞典 |
にし-の-きゃう 【西の京】
平城京・平安京で、朱雀大路(すざくおおじ)から西の部分。右京(うきよう)。平安京では、低湿地のため人家も少なく、まもなく田野となった。
にしのきゃうのページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
平城京・平安京で、朱雀大路(すざくおおじ)から西の部分。右京(うきよう)。平安京では、低湿地のため人家も少なく、まもなく田野となった。
にしのきゃうのページへのリンク |
にしのきゃうのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |