学研全訳古語辞典 |
に-こそ
分類連語
…に。…にこそ。
出典源氏物語 帚木
「そこにこそ多くつどへ給(たま)ふらめ」
[訳] そちらにこそ多く集めておられることでしょう。
なりたち
格助詞「に」+係助詞「こそ」
に-こそ
分類連語
…で。…でこそ。
出典源氏物語 帚木
「人違(たが)へにこそ侍るめれ」
[訳] 人違(ちが)いでございましょう。
なりたち
断定の助動詞「なり」の連用形「に」+係助詞「こそ」
に-こそ
分類連語
…ので。
出典源氏物語 竹河
「院は、げに御位を去らせ給(たま)へるにこそ、盛り過ぎたる心地すれど」
[訳] 院(冷泉院(れいぜいいん))は、なるほど、御位を退いておられるので、元気盛んな頃は過ぎたという心地はするけれど。
なりたち
接続助詞「に」+係助詞「こそ」
にこそのページへのリンク |