古語:

ねるの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    



学研全訳古語辞典

学研教育出版学研教育出版

ね・る 【練る】

[一]他動詞ラ行四段活用

活用{ら/り/る/る/れ/れ}


こねる。こねまぜる。


出典太平記 一八


「ただ泥にねられたる魚のごとくにて」


[訳] ちょうど泥にこねられた魚のようで。


絹を灰汁(あく)で煮て柔らかくする。


出典枕草子 こころゆくもの


「うるはしき糸のねりたる」


[訳] きちんと美しい糸が(灰汁で煮て)柔らかくなったのは。


精錬する。精製する。


出典今鏡 序


「百度(ももたび)ねりたる銅(あかがね)ななり」


[訳] 百回も精錬した銅であるようだ。


[二]自動詞ラ行四段活用

活用{ら/り/る/る/れ/れ}


静かにゆっくり歩く。ねり歩く。


出典枕草子 きらきらしきもの


「白馬(あをうま)の日、大路(おほぢ)ねりたる」


[訳] 白馬の節会(せちえ)の日、大路を静かにゆっくり歩いたの。








ねるのページへのリンク
「ねる」の関連用語

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

ねるのお隣キーワード

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳




ねるのページの著作権
古語辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
学研教育出版学研教育出版
©GAKKEN 2024 Printed in Japan

©2024 GRAS Group, Inc.RSS