| 学研全訳古語辞典 | 
のたま・ひ-も-あ・へ-ず-な・か-れ-けれ-ば 【のたまひもあへず泣かれければ】
出典平家物語 七・維盛都落
[訳] 仰せられるやいなやお泣きになったので。
品詞分解
のたまひ=動詞「のたまふ」[連用形] も=係助詞 あへ=動詞「あふ」[未然形] ず=打消の助動詞「ず」[連用形] なか=動詞「なく」[未然形] れ=尊敬の助動詞「る」[連用形] けれ=過去の助動詞「けり」[已然形] ば=接続助詞
| のたまひもあへず泣かれければのページへのリンク | 
|  古語辞典 約23000語収録の古語辞典 |  | 
| 学研全訳古語辞典 | 
出典平家物語 七・維盛都落
[訳] 仰せられるやいなやお泣きになったので。
品詞分解
のたまひ=動詞「のたまふ」[連用形] も=係助詞 あへ=動詞「あふ」[未然形] ず=打消の助動詞「ず」[連用形] なか=動詞「なく」[未然形] れ=尊敬の助動詞「る」[連用形] けれ=過去の助動詞「けり」[已然形] ば=接続助詞
| のたまひもあへず泣かれければのページへのリンク | 
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
        
            のたまひもあへず泣かれければのページの著作権
        
        
            古語辞典
        情報提供元は
        参加元一覧
        にて確認できます。
    
| ©GAKKEN 2025 Printed in Japan |