学研全訳古語辞典 |
む-だう・なり 【無道なり】
活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}
道理に外れている。「ぶたうなり」とも。
出典落窪物語 三
「衛門(ゑもん)の督(かみ)のむだうなるやうなれども」
[訳] 衛門の督が道理に外れているようではあるが。
むだうなりのページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}
道理に外れている。「ぶたうなり」とも。
出典落窪物語 三
「衛門(ゑもん)の督(かみ)のむだうなるやうなれども」
[訳] 衛門の督が道理に外れているようではあるが。
むだうなりのページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
むだうなりのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |