学研全訳古語辞典 | 
むず-・らむ
分類連語
…だろう。
出典宇治拾遺 一・一二
「この児(ちご)、さだめておどろかさむずらむと、待ち居(ゐ)たるに」
[訳] この稚児(ちご)は、きっと(だれかが自分を)起こそうとするだろうと、待っていたところ。
なりたち
推量の助動詞「むず」の終止形+推量の助動詞「らむ」
| むずらむのページへのリンク | 
             古語辞典
            約23000語収録の古語辞典 
         | 
        
             | 
    
学研全訳古語辞典 | 
分類連語
…だろう。
出典宇治拾遺 一・一二
「この児(ちご)、さだめておどろかさむずらむと、待ち居(ゐ)たるに」
[訳] この稚児(ちご)は、きっと(だれかが自分を)起こそうとするだろうと、待っていたところ。
なりたち
推量の助動詞「むず」の終止形+推量の助動詞「らむ」
| むずらむのページへのリンク | 
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
        
            むずらむのページの著作権
        
        
            古語辞典
        情報提供元は
        参加元一覧
        にて確認できます。
    
| ©GAKKEN 2025 Printed in Japan |