学研全訳古語辞典 |
を-ぐら・し 【小暗し】
活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}
うす暗い。ほの暗い。
出典蜻蛉日記 中
「空車(むなぐるま)引き続きて、…いとをぐらき中より来るも」
[訳] 荷車が連なって、…ひどくうす暗い(木立の)中から来るの(を見て)も。◆「を」は接頭語。
をぐらしのページへのリンク |
![]() 約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}
うす暗い。ほの暗い。
出典蜻蛉日記 中
「空車(むなぐるま)引き続きて、…いとをぐらき中より来るも」
[訳] 荷車が連なって、…ひどくうす暗い(木立の)中から来るの(を見て)も。◆「を」は接頭語。
をぐらしのページへのリンク |
をぐらしのページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |