学研全訳古語辞典 |
いづつ 【井筒】
⇒ゐづつ
ゐ-づつ 【井筒】
井戸の地上の部分に木・石で作った囲い。もとは桶(おけ)のような円筒状のものをいったが、後には井の字型のものをいう。井桁(いげた)。
出典伊勢物語 二三
「筒井つのゐづつにかけし」
[訳] ⇒つつゐつの…。
井筒のページへのリンク |
古語辞典
約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
⇒ゐづつ
井戸の地上の部分に木・石で作った囲い。もとは桶(おけ)のような円筒状のものをいったが、後には井の字型のものをいう。井桁(いげた)。
出典伊勢物語 二三
「筒井つのゐづつにかけし」
[訳] ⇒つつゐつの…。
井筒のページへのリンク |
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典
・英単語学習なら、Weblio英単語帳
井筒のページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2025 Printed in Japan |