古語:

凄じの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    



学研全訳古語辞典

学研教育出版学研教育出版

すさま・じ 【凄じ】

形容詞シク活用

活用{(じく)・じから/じく・じかり/じ/じき・じかる/じけれ/じかれ}


おもしろくない。興ざめだ。しらけている。


出典枕草子 木の花は


「梨(なし)の花、よにすさまじきものにして、近うもてなさず」


[訳] 梨の花は、まったくおもしろくないものとして、身近には取り扱わない。


寒々としている。殺風景だ。情趣がない。


出典徒然草 一九


「すさまじきものにして見る人もなき月の」


[訳] 殺風景なものとして見る人もない(冬の)月が。


冷たい。寒い。


出典平家物語 六・紅葉


「風すさまじかりける朝(あした)なれば」


[訳] 風が冷たかった朝なので。


ものすごい。激しい。ひどい。


出典保元物語 中


「すさまじき者の固めたる門へ寄せ当たりぬるものかな」


[訳] ものすごい者が守っている門に攻めてきてしまったものだな。


注意

現代語「すさまじい」とは語義が異なるので気をつけること。








凄じのページへのリンク

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

凄じのお隣キーワード

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳




凄じのページの著作権
古語辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
学研教育出版学研教育出版
©GAKKEN 2024 Printed in Japan

©2024 GRAS Group, Inc.RSS