学研全訳古語辞典 |
じゅ-さんぐう 【准三宮】
平安時代以降、皇族や天皇の近親者、または公卿(くぎよう)などを優遇するために設けた称号。三宮(=皇后・皇太后・太皇太后)に準じて年官や年爵を給付して経済的に優遇したが、のちには年官や年爵の付かない形式だけのものとなった。准三后(じゆんさんごう)・(じゆさんごう)・准后(じゆごう)。
准三宮のページへのリンク |
古語辞典
約23000語収録の古語辞典
|
|
学研全訳古語辞典 |
平安時代以降、皇族や天皇の近親者、または公卿(くぎよう)などを優遇するために設けた称号。三宮(=皇后・皇太后・太皇太后)に準じて年官や年爵を給付して経済的に優遇したが、のちには年官や年爵の付かない形式だけのものとなった。准三后(じゆんさんごう)・(じゆさんごう)・准后(じゆごう)。
准三宮のページへのリンク |
准三宮のページの著作権
古語辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
©GAKKEN 2024 Printed in Japan |